![](n788S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#789 保護フィルター
かつては、スカイライトやUVというフィルターを常用していました。
本来の目的は、紫外線をカットしてクリアな画像にするためですが、
自分にはその効果がわからず、なぜ着けていたのかというと、
多くの人もそうかもしれませんが、レンズの保護用です。
しかし、いまではまるで使用しなくなりました。
フィルターが身代わりになるほどの衝撃を、レンズに与えたことがなく、
前玉が汚れたら拭く必要があるのは、どちらにしても同じだからです。
若い頃は、いろいろと機材を試してみましたが、
最近は、できる限りシンプルにしています。
![](n789S.jpg)
撮影地 : 岡山県 家島
写真をクリックすると拡大します
#790 レンズをねじり壊す
カメラのレンズを交換しようとしたら、ズームリングがもげました。
前代未聞で、初めてのことです。
そのレンズは小型で、着脱時に握りやすい適当な場所がないために、
無意識のうちに、ズームリングを回しながら外していたのですが、
本来の目的ではない負荷が加わり、壊れたのだと思います。
同じコンパクトなシステムでも、オリンパスのレンズには、
マウント部に指が掛かるところがあり、掴みやすくできているようです。
古くからのカメラメーカーは、やはり一日の長があるのかもしれません。
![](n790S.jpg)
撮影地 : 千葉県 上総中野
写真をクリックすると拡大します