![](n537S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#538 ただのお荷物
バッテリーの目盛りが、ひとつしか出ません。
いま持ち歩いているカメラは、電力の消耗が激しいのです。
残量が少ないと、落ち着いて撮影ができないため、
出かける時は、フル充電にしておかないといけません。
カメラと一緒に、予備のバッテリーも買うつもりでしたが、
メーカーにも置いてなくて、いつ入荷するのかもわからないとのことです。
撮影可能枚数が少ないのは、仕方がないにしても、
このような製品のバッテリーの在庫は切らさないように、お願いをしたいものです。
電源が入らないと、ただのお荷物になります。
![](n538S.jpg)
撮影地 : 東京都 銀座一丁目
写真をクリックすると拡大します
#539 撮影のヒント
マヌエル・アルバレス・ブラボさんの展覧会を、会期終了間際に観てきました。
卒寿を過ぎても撮影を続けて、100歳で亡くなられたメキシコの写真家です。
モノクロームで静謐なデザインであることと、なんとなく暗さを感じるのが、
僭越ながら、ほんの少しだけ自分に似ている気がしますし、
その場にいたら、どのように写すだろうかと考えてみると、
写真展の愉しみが増えて、撮影のヒントも得られるかもしれません。
会場である世田谷美術館は、砧公園の一角にあります。
時の流れが穏やかなのか、この場所に来ると不思議な気分になるのです。
![](n539S.jpg)
撮影地 : 東京都 六本木
写真をクリックすると拡大します
#540 台風前日
関東の南で発生して、沖縄方面に進んだ台風10号が、
里帰りのように、舞い戻るようです。
予報では雨でしたが、晴れた時間もありました。
夕方の東の空には、いろいろな濃度のグレーの雲が流れています。
いかにも、風神雷神が現れそうです。
少年の頃は、ラジオの気象通報で天気図を描いていました。
写真を始めて、非日常的なことに反応をするようになると、
台風が近づくとともに、つい気分が高揚してしまうのです。
![](n540S.jpg)
撮影地 : 東京都 新宿
写真をクリックすると拡大します