撮影地 : 東京都 新宿
写真をクリックすると拡大します
#448 3割で御の字
デジタルカメラが高画素化したことで、ピントの甘さが気になるようになりました。
一眼レフの位相差方式のオートフォーカスでは、なかなか精度が追いつかないらしくて、
ミラーレスカメラのコントラスト方式のほうが、正確に合焦する割合が高いように感じますが、
どちらの方式でも、撮影者が意図をしていないところに合う可能性があります。
オートの信頼性が低い時は、マニュアルフォーカスにすることが多いのですが、
自分の目玉の能力も、正直なところそれほど高くはありません。
そこそこはピントが合い、かなりの数は外しているというのが現実で、
考えてみれば、イチロー選手でも6割以上は打ち損じているのですから、
合焦しているカットが3割もあれば、御の字かもしれません。
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#449 昔のソフトで
自宅のパソコンはウィンドウズで、フォトショップのバージョンはCS4です。
一度はCS5に上げたものの、元に戻してしまいました。
仕事ではマックのフォトショップCCと、ウィンドウズのCS2。
あまりにばらばらな状態なので、誤操作をしまくりです。
気がつかないうちに、画面がずれていたりします。
最近、レタッチをすることが増えてきたので、
仕事のウィンドウズもCCにしましたが、自宅はどうしようかと思案中です。
家でするのは自分のウェブサイトだけですから、それほどの機能は必要ありません。
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#450 あとのうなぎ
8年ぶりに、成田山に行きました。
駅前は整備されて、路地にはお洒落な飲食店が増えています。
参道にある鰻の形の看板も、普通に四角くなりました。
この写真は、かなり以前に写したものです。
利根川と印旛沼が近いので、鰻屋が多いようです。
天然物の鰻重は、倍以上の値段でした。
普通に養殖物を注文して、美味しくいただいたものの、
天然に出会える機会は、そうそうないので、
成田山から飛び降りたつもりで、食べておくべきでした。
撮影地 : 千葉県 成田
写真をクリックすると拡大します