![](n388S.jpg)
撮影地 : 東京都 西新宿
写真をクリックすると拡大します
#389 セレクト
プロとアマチュアの写真展には、セレクトに差があるように感じます。
アマチュアも、プロに負けない素晴らしい瞬間を撮りますが、
苦労して写したお気に入りのカットが惜しくて、外すことができずに、
モチーフやアプローチの似たものが、いくつも展示されていることがあるようです。
明確な意図がなくて同じような写真が並ぶと、インパクトを弱めてしまうので、
ひとつに絞り込むことができれば、全体の構成の密度が高まると思います。
エビグラタンとカニグラタンのどちらも、とても美味しく作ることができたとしても、
コースに出すのであれば、吟味をしてひとつにするはずです。
自分のようなグラタン好きでも、続けて両方が出たらしんどいかもしれません。
![](n389S.jpg)
撮影地 : 東京都 品川
写真をクリックすると拡大します
#390 ニューヨーク1980
「ニューヨーク1980」という、写真とエッセイの本を買いました。
著者の大竹昭子さんは、写真評論などで知られていますが、
ご自身が撮影をされたモノクロの写真も、なかなかに素敵です。
漢字とひらがなのバランスも、独特な感じがしました。
写真に関連して、ニューヨークを舞台にした本としては、
小久保彰さんの「ニューヨーク・アートスケッチ」も、忘れられない1冊です。
少し離れた立ち位置から、1980年頃のニューヨークを眺めています。
「アメリカの現代写真」という、同じ著者が書いた本と併せて読むと、
写真が多様化していく時代に、タイムスリップをすることができます。
![](n390S.jpg)
撮影地 : 北海道 函館
写真をクリックすると拡大します