![](n327S.jpg)
撮影地 : 岐阜県 中津川
写真をクリックすると拡大します
#328 ロックが欲しい
マニュアルのピントが合わないとぶつぶつ言いながら、撮影を続けていました。
眼鏡が汚れているわけではないですし、視力が衰えた感じでもなく、
疲れているせいではないかと、勝手に考えていました。
夕方になり、ファインダー内の露出補正の表示もぼやけていることに気がついて、
まさかと思いつつ確認をすると、視度調整のダイアルが勝手に動いていたのです。
露出補正など、撮影カットごとに変える可能性のあるものや、
ISO感度やホワイトバランスなど動かす頻度が高いものは、ロックはなくてもよいのですが、
視度調整や撮影モード、手ぶれ補正のオンオフなどには、
是非ともロックを付けて欲しいと、個人的には切に願います。
![](n328S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 江ノ島
写真をクリックすると拡大します
#329 初めての上野動物園
記憶が正しければ、生まれて初めて上野動物園へと向かいます。
仕事では、いろいろな動物園で撮影をしましたし、
旭山や函館公園には、個人的に何度か足を運んでいます。
しかし、なぜか上野は訪れる機会がありませんでした。
裏口という感じの池之端門から入り、まずは両生爬虫類館に入ります。
人気者のパンダがいる正門からではなく、いきなりマニアックです。
想像をしていたよりも立派な建物で、なんとなく嬉しくなります。
カエルやヤモリやカメレオンなど、みなさん個性的で見ていて飽きません。
両生類や爬虫類があまりお好きでない方には、申し訳ないのですが。
![](n329S.jpg)
撮影地 : 東京都 上野
写真をクリックすると拡大します
#330 カメレオン
爬虫類が嫌いな方には申し訳ありませんが、こちらはカメレオンで、
顔つきや肘をついているような感じは、なんとなく人間のようです。
左右が別々に動く目や、吸盤のような手や細長い尻尾など、
見ていて楽しい、お気に入りの動物です。
かつて近くのペットショップでカメレオンを買いましたが、よく見ると明らかに違うようで、
その後に調べて知りましたが、グリーンアノールというトカゲでした。
それはそれで可愛いのですが、やはり大違いです。
故意に騙したのか、店の人もカメレオンだと信じていたのか、
40年以上も前なので、いまはもうわかりません。
![](n330S.jpg)
撮影地 : 東京都 上野
写真をクリックすると拡大します