![](n308S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#309 スナップのレンズ
いつも持ち歩くカメラをズームレンズにしたら、写すカット数が少なくなり、
単焦点に戻したところ、またシャッターを切れるようになりました。
ズームレンズでフレーミングをすると、意識をしていなくても、
ポジションを変えるかズームで対応するのか、わずかな迷いが生じてしまい、
シャッターを切るタイミングが、ややずれてしまうのかもしれません。
単焦点レンズならば、こちらが動いてフレーミングをするしかないので、
あれこれ考えずに、リズムよく撮影ができるようです。
画素数が多くなり、多少トリミングをしても気にならないデジタルでは、
スナップには、シンプルに撮ることができる単焦点がお勧めかもしれません。
![](n309S.jpg)
撮影地 : 東京都 新宿
写真をクリックすると拡大します
#310 超がつく
28mmは広角レンズで、24mmは超広角という認識でいましたが、
技術が進んだことで、標準ズームのレンジが広がり、
最近では、24mmも普通の広角として扱われているようです。
28mmと24mmの間には、大きな違いがあるように感じます。
28mmでは上下左右にどのように傾けて写しても、さほどの違和感はありませんが、
24mmになると、歪みが明確になる気がします。
自然なのは28mmまでで、24mmはパースを誇張したい時に使うことにしています。
300mmも普通の望遠レンズの扱いのようですが、自分には超がつく望遠レンズです。
![](n310S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 江ノ島
写真をクリックすると拡大します