![](n232S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#233 またまたデザインフェスタ
#063と#149でご紹介したデザインフェスタに、また行きます。
初めての時は軽い気持ちで出かけたら、会場の熱気にノックアウト。
2回目は慣れたこともあり、少しだけ買い物をしました。
今回は3回目ということで、かなり落ち着いて歩けそうです。
それはそれでよいのですが、怖いのは衝動買いです。
普段は休眠している物欲悪魔も、この時ばかりは活性化をします。
油断をすると手あたり次第に買いそうなので、左手で右手を掴んでおかないといけません。
といいながらも、今回は大きめのバッグで出かけようと思います。
いやはや、何を考えていますのやら。
![](n233S.jpg)
撮影地 : 東京都 国際展示場
写真をクリックすると拡大します
#234 湯呑の底に
楽しんで参りました、大盛況のデザインフェスタ。
3回目ともなると勝手がわかり、以前よりもスムーズに動くことができました。
会場で購入をしたもののひとつが、佐賀の陶芸家さんの湯呑茶碗です。
外から見ると純白の焼物ですが、底には蛙の頭があります。
これを見た家の者が、なんで茶碗の底に蛙がいるのかと、
普通の人が自然に感じる、ごく当たり前の疑問を呈しておりました。
グラスの底に顔があってもいいじゃないかと、その昔に偉大なアーチストは仰いました。
湯呑の底に蛙の頭が見えていても、よいはずです。
![](n234S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#235 ボンクラのたわごと
自分でも驚くほど、やる気が出ない日があります。
やる気、0%。
ファンタだって、1%くらい果汁が含まれていたと思います。
このような日は、ケアレスミスが多くなります。
ケアレスミスなどというと、聞こえがよいのですが、
要するに、ボンクラということです。
これは、愛知の陶芸家の方のビアジョッキ。
釉薬(ゆうやく)なのか、赤く垂れているのが素敵です。
黄葉を背景に、柔らかな光が射していました。
![](n235S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#236 ついていない日
新宿高野に行くと、シャッターが閉じられています。
定休日があるとは思わず、調べてみたところ、
なんと年に3日だけお休みがあり、まさにずばりでした。
年に数回行くかどうかなのですが、日頃の行いの悪さが丸出しです。
焼鳥屋さんでレバーを買おうとしたら、ケースの中に2本しかなくて、
すぐ前のお客さんが、注文をしてしまいました。
次に焼き上がるまでには、15分くらいかかるそうです。
このような日には、おとなしく帰るのがよいと思います。
![](n236S.jpg)
撮影地 : 東京都 新宿
写真をクリックすると拡大します
#237 天使は野党
1年半ぶりくらいで、新しいカメラを手に入れました。
仕事柄、カメラを購入する頻度は高いのですが、
それにしても、買い過ぎかもしれません。
とまあ、一応は反省のポーズは示しつつも、
これからも、また手を出してしまいそうです。
早まらないで、という天使の声と、
買うなら今でしょ、という林先生のような悪魔が、
しばらくの間、店頭で交錯していましたが、
残念ながら、天使は少数派です。
![](n237S.jpg)
撮影地 : 東京都 表参道
写真をクリックすると拡大します
#238 写真の魅力
神戸さんの写真は安らがないですね、と言われたことがあります。
シャッターを切るごとに、心の安泰を考えているわけではなくて、
撮りたいものを写した結果ですから、仕方がないのです。
もしかすると、それは心理状況からきている気もします。
写真というものは、自分を鏡のように表しているのかもしれません。
そもそも、自分らしさとはどのようなものなのか、
30年以上も撮影をしてきたのに、いまだに掴めません。
それもまた、写真の魅力かもしれません。
![](n238S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#239 クリスマス・クワイア
クリスマス・クワイアを購入して、店から出ると、
隣りのビルの前に、多くの人がいます。
30年以上も続く、ミキモト名物の大きなツリーです。
しかし、今年で見納めだと聞きました。
ひとつひとつを、正確に写す必要はないので、
ピントを手前に外して、光の粒を柔らかく大きくしました。
まんまるではありませんが、最近のレンズはボケが綺麗です。
昔の製品だと、角ばることもあります。
華やかなハーモニーは、あたかも色彩のクワイアのようです。
![](n239S.jpg)
撮影地 : 東京都 銀座
写真をクリックすると拡大します
#240 ありがとう、コンビニ
待ち合わせ場所の近くで、ネクタイを忘れたことに気がつきました。
あたりを歩いてみると、コンビニが見つかり、
駄目でもともとで覗いてみると、なんとありました。
2本だけですが、どちらも意外と悪くない感じです。
右手と左手に持ちながら、思わぬところで迷います。
どうせなので、両方とも買おうかと考えましたが、
本日の趣旨を改めて冷静によく考えて、1本だけに絞りました。
千円なのに、高級ブランド品との違いがわからないのですが、
見る人が見れば、一目瞭然なのかもしれません。
![](n240S1.jpg)
撮影地 : 東京都 神宮前
写真をクリックすると拡大します