-
#1951 ついていけない
新宿駅では、小田急百貨店の解体が進んでいますが、
同時並行で、南口にも大きな更地ができました。
駅前の一等地に、これほどの広い土地を作れるとは驚きです。
もともとそこには何があり、今後どうなるのかもわかりませんが、
帝国ホテルの南側の、有楽町から内幸町にかけての一帯にも、
野球場ができそうなほどの空間が、忽然と現れています。
大規模な再開発が、あちらこちらで行われていますが、
あまりに変化が早くて、ついていけない感じです。
撮影地 : 東京都 新宿
写真をクリックすると拡大します
-
#1952 7月は過去最高
7月の平均気温が、今年は過去最高を記録しました。
40℃に到達をしそうな猛暑が、しばらく続いたせいか、
気温に対する感覚が、完全に麻痺をしています。
天気予報で、明日は35℃まで上がると言われると、
その程度ならば過ごしやすくてありがたいなどと、勘違いをするものの、
実際のところは、それでも平年よりも遙かに暑いのです。
健康を第一に考えて、家で過ごす時間を増やしていますが、
体を動かさないので、逆に体調があまりよくありません。
適度な外出と運動は、やはり大切なようです。
![](n1952S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 武蔵小杉
写真をクリックすると拡大します
-
#1953 機材の進化で
デジタル化により、カメラの機能は飛躍的に向上をしましたが、
最もありがたがられているのは、連写の高速化ではないかと思います。
フィルムの頃の秒5コマ程度が、最近は桁がひとつ違う速さです。
動画のように、シャッターボタンを押し続けて、
その中からよいコマを選ぶのが、いまの時代の撮り方かもしれません。
個人的に嬉しいのは、高感度でも綺麗な画像が得られることです。
夕方などの光が少なくて、以前は諦めていた状況でも写せるようになり、
手ぶれ補正もあるので、一日の撮影時間が大幅に増えました。
自分が写真を続けられているのは、機材の進化のお陰かもしれません。
![](n1953S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 腰越
写真をクリックすると拡大します
-
#1954 指先を動かすカロリー
昨年と同じく、記録的な暑さが続いています。
夏痩せをしそうですが、逆に2キロも太りました。
一生懸命、ビールやアイスクリームを我慢しているのに、
なぜなのか、体重が減る気配がありません。
猛暑の屋外にいても、発汗量が少ない体質なのですが、
マクロ撮影などで、慎重にピントを合わせてシャッターを切ると、
その時だけは、額と腕から大量の汗が噴き出します。
動かすのは、ほんの指先だけとはいえども、
想像以上に、カロリーを消費しているのかもしれません。
![](n1954S.jpg)
撮影地 : 東京都 銀座
写真をクリックすると拡大します
-
#1955 ついにコロナかも
喉に違和感があり、もしやという予感がしつつも、
アイスクリームを食べてしまい、ご陽気でいたところ、
夜中に悪寒に襲われて、翌朝に体温を測ると38.1℃もあります。
熱が出ても辛くはないので、よもやそこまで高いとは思いませんでした。
気をつけて過ごしたつもりなのに、このようなことになり残念です。
咳や鼻水はそれほどでもない一方で、筋肉と関節の痛みが激しいので、
ストロング解熱鎮痛薬を飲んだら、1時間で一時的に回復をしました。
これほど急速に効果が出てもよいのだろうかと、逆に心配になります。
倦怠感もひどいものの、それは生まれつきなので治らないのです。
![](n1955S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
-
#1956 おんもにでたい
薬を飲むと熱が下がり、切れると再び上がるという、
新型コロナウイルスとの戦いは、一進一退という感じです。
血中の酸素量は、パルスオキシメーターで確認をするようにしています。
これほど長く蟄居をしたことは、記憶がある限りでは初めてです。
エアコンの効率を上げるために、昼間もカーテンを閉めているので、
世の中でクーデターや一揆が起きていても、気がつかないと思います。
いつもは屋外で撮影をしていますが、それが叶いません。
できることは、このところ我が家にいる黒い鳥を撮るくらいです。
![](n1956S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
-
#1957 ようやく気持ちよく
きちんと検査をしてはいないので、断定はできませんが、
自分の勘によると、新型コロナウイルスで間違いはなさそうです。
発症後4日目になり、体調は劇的に回復をしました。
個人的な感じでは、咳と鼻水はインフルエンザのほうが強烈で、
正直なところ、それがないだけで大助かりですが、
倦怠感が半端ではなくて、体が動かずに困りました。
数日ぶりに洗濯をして、シーツやタオルケットが綺麗になり、
ひさしぶりにシャワーも浴びて、ようやく気持ちよく眠れます。
![](n1957S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
-
#1958 めずらしい光景
うみ博というイベントで、船内を一般公開するために、
大さん橋の旅客ターミナルに、自動車運搬船が停泊をしています。
貨物船がこの場所にいるのは、めずらしい光景かもしれません。
山下公園から眺めると、全体を余すところなく写せますが、
象の鼻パークからのアングルのほうが、雰囲気としてはよさそうです。
猛暑と強い日射しを避けて、外を歩く人が少ないので、
夏休みでかつ休日だというのに、まるで平日のような静けさです。
日傘の貴婦人がひとり、長い時間をかけて海を見ていました。
![](n1958S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 日本大通り
写真をクリックすると拡大します
-
#1959 仕方がないのかも
岸田文雄首相が、退陣をする意向を表明しました。
第100代の内閣総理大臣として、在任期間は3年になるそうです。
世論調査の支持率がかなり低いので、仕方がありません。
ご当人としては、頑張られたおつもりだとは思いますが、
自己評価と他者の見方が異なるのは、誰もが経験をすることです。
これで、年内に総選挙となる可能性も出てきました。
衆議院議員の任期は来年の10月なので、それまでには行われますが、
今年の暑さを考えると、7月と8月の実施はないかもしれません。
![](n1959S.jpg)
撮影地 : 山梨県 三つ峠
写真をクリックすると拡大します
-
#1960 ひさしぶりに歩く
8月に入り、ようやく体が暑さに慣れてきたというのに、
新型コロナウイルスに感染をして、1週間ほど外出ができませんでした。
これほど在宅期間が長いのは、ウェブサイトを始めてから初めてです。
ひさしぶりに歩いて、右手と右足が同時に出ないかと気になりつつも、
小雨に濡れながら、いつものコースを無事に完歩できました。
ダイエットを試みても、上手くできずにいたものが、
療養をしているうちに、自然に体重が2キロほど減りました。
不幸中の幸いとは、このことかもしれません。
![](n1960S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
> トップページ > 掲載一覧 > 前ページ > 次ページ
copyright© 2013-2024 Shimpei Godo all rights reserved