-
#1941 鬼灯
ほおずき市を、一度は見てみたいと思いつつも、
気がつくと、いつも終了しています。
毎年のように同じことを繰り返す、典型的な駄目人間です。
子供の頃に、ほおずき笛を作るために、
実をよく揉んで、種を取り出そうとするのですが、
性急なので、すぐに皮を破いてしまいます。
昭和の時代は、自然を相手に遊んでいたので、
季節を身近に感じて、暮らしていたような気がします。
撮影地 : 東京都 目黒
写真をクリックすると拡大します
-
#1942 高さを抑えて
日本を拠点としたディズニークルーズが、ついに始まります。
既存の船を買い入れて、改修をするのではなくて、
新しいものを建造して、2028年から就航の予定です。
4000人の乗客が収容できる、かなりの大型船になりますが、
なんとか高さを抑えて、ベイブリッジをくぐれるようにして、
横浜港を訪れる際には、大さん橋まで来て欲しいものです。
人気のあるキャラクターたちが、もし甲板に出てくれれば、
楽しい光景になり、さらに港が活気づく気がします。
撮影地 : 神奈川県 元町・中華街
写真をクリックすると拡大します
-
#1943 夏詣
夏詣という言葉を、初めて知りました。
初詣の後、いままで半年の無事を感謝して、
これから年末にかけての平穏を願い、詣でるのだそうです。
2014年に浅草神社が提唱をしたもので、今年で10年目になり、
現在では500以上の神社や仏閣が、この企画に参加をしています。
公式の歌や踊りも、すでにあるそうです。
助けていただけるのであれば、藁にもすがりたい性格なので、
100円玉を投函して、大量にお願いごとをしました。
撮影地 : 神奈川県 小田原
写真をクリックすると拡大します
-
#1944 今年も暑くなりそうで
ほとんど雨が降らずに、早くも梅雨が明けました。
極端に降水量が少ないものの、実際にはむしろ平年よりも多くて、
我が家のあたりだけ雨雲が避けたかのようで、不思議な感じがします。
主要なダムの貯水率も、90パーセント以上はあるので、
水不足になることは、いまのところはなさそうです。
この数日は気温が低めでしたが、今後は猛暑日が続く予報が出ています。
最近の気象状況は、35℃が普通に出るポテンシャルがあるので、
今年はついに、大台の40℃を超えるかもしれません。
そこまで上がると、脳味噌が腐りそうで心配です。
撮影地 : 神奈川県 八景島
写真をクリックすると拡大します
-
#1945 ついに夏が来た
梅雨が明けて、ついに本格的な夏を迎えました。
子供ではないので、さほど嬉しくもありません。
若い頃は体力があり、暑さもこれほどではないので、
気にせずに、炎天下でも歩いたものですが、
いま同じことをしたら、その日の夜にはお陀仏かもしれません。
一日中、エアコンの前で過ごすわけにはいかないので、
どのようなタイミングで、どこに出かけるのか、
いろいろと考えて、これからの2ヶ月を過ごす必要があります。
撮影地 : 神奈川県 登戸
写真をクリックすると拡大します
-
#1946 大暑なので
7月22日は暦の上では大暑、一年で最も暑い頃とされていて、
東京では、今年の最高気温を記録しました。
年間を通して羽毛を着ているのと、全身が黒ずくめなので、
鳥の中でも特にカラスは、夏が苦手そうです。
汗をかくことができずに、体温の調節は口を通して行うため、
朝から晩まで嘴を開けていて、少々お馬鹿さんに見えてしまいます。
いつもは意地悪や悪戯をしている、悪い子たちですが、
この季節ばかりは、やや可哀想な気がします。
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
-
#1947 もうオリンピック
明後日の丑三つ時に、パリオリンピックが開会式を迎えます。
ぼんやりと過ごしていたので、気がつきませんでした。
東京で開催された時は、かなりの報道が溢れていたのに比べると、
地元ではないためか、ニュースでの取り上げが少なくて、
前回から、まだ3年ということもあり、
もう次の大会が始まるのかと、感じてしまうのかもしれません。
フランスの朝は、日本では夕方になるので、
酷暑の夜を観戦して過ごせるのは、ありがたいです。
撮影地 : 東京都 銀座
写真をクリックすると拡大します
-
#1948 また泳ぎたいですが
梅雨明け以来、35℃を超える日が続いていますが、
自分の力では、どうしようもありません。
最後に海水浴をしたのは、遙か昔の中学生の頃なので、
天に召される前に、もう一度くらいは泳いでみたいものの、
いま海に飛び込んだら、かつてほどの体力がないので、
たちまち土左衛門になり、すみやかにお迎えが来そうです。
年寄りの冷や水、という言葉もありますから、
暑い時にはエアコンの前にいるのが、たぶん正解です。
撮影地 : 神奈川県 腰越
写真をクリックすると拡大します
-
#1949 不思議に思うこと
観光地や街の屋外で、しばしば出会う銅像は、
あまり衣服を着けていないものや、全裸の人も多いようです。
その場所で、自分が同じ格好でポーズをしていたら、
10分後には、たぶんパトカーに乗せられています。
フルヌードの絵画や写真を設置するのは、許されない気がしますが、
より現物に近い立体である彫刻は、なぜか大丈夫みたいです。
この件に関して文句や不満は、微塵もありませんが、
見るたびにいつも、ただ不思議に思うだけです。
撮影地 : 東京都 恵比寿
写真をクリックすると拡大します
-
#1950 エアコンの前で
幸か不幸か、たぶん不幸なのですが、
これほどの暑さの中を歩いても、苦にならないものの、
自分の意思に反して、夜になると頭痛がしたりするので、
肉体的には、ダメージを受けているに違いありません。
写真を撮るのも大事ですが、まずは健康第一なので、
出かける時には、できるだけ交通機関や建物の中にいて、
外にいる時間を、短くしなければいけません。
必然的に、屋外で撮影をする機会が減り、
エアコンのある部屋で、黒い鳥を写したりしています。
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
> トップページ > 掲載一覧 > 前ページ > 次ページ
copyright© 2013-2024 Shimpei Godo all rights reserved