![](n1076S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 鎌倉
写真をクリックすると拡大します
#1077 写真を撮る
写真を撮る、とりわけスナップの場合は、
自分の土地ではないところで、見ず知らずの誰かやその所有物を、
撮影許可を得ないで、なんの相談もなく被写体にしているという時点で、
それほど褒められたことをしていないのは、間違いがないと思われます。
相手が不快にならないように、できる限り留意をしたとしても、
それはカメラマン側の理屈で、仮に肖像権なるものに抵触をしない場合でも、
気がつかないうちに写されるのは、ほとんどの人は嫌なはずです。
しかし、あまりにいろいろと考えてしまうと、
何も写すことができずに、空と海にしかレンズを向けられなくなるので、
自分の中で折り合いをつけて、シャッターを切るしかないのかもしれません。
![](n1077S.jpg)
撮影地 : 東京都 原宿
写真をクリックすると拡大します
#1078 とんでもない奴
我が家の唯一の自慢が、ゴキブリがいないことでしたが、
小癪にも、このところたまに姿を現します。
殺虫剤をかけたら、倒れて動かなくなりましたが、
しばらくして見に行くと、どこにもいません。
やられたふりをしていたようで、完全に騙されました。
後日に玄関で遭遇をした時は、これでもかとスプレーをしたところ、
靴の中に飛び込んで、大暴れをした挙句に昇天をしました。
最後の反撃のつもりだと思いますが、そういうのはやめて欲しいです。
![](n1078S.jpg)
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
#1079 ようやく出口が
今年の梅雨は、細く長く続いています。
明けるのが8月になるのでは、という観測も出ていたものの、
最新の予報によれば、なんとか7月のうちに夏を迎えられそうです。
トンネルの出口が、ようやく見えてきました。
この気候では、海の家はまだ商売にならないようです。
準備はしたものの、店を開けていないところもあると聞きました。
自分が子供の頃は、寒くても唇を紫にして泳いだものですが、
いまの時代には、そこまでする人はいないのかもしれません。
![](n1079S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 江ノ島
写真をクリックすると拡大します
#1080 心象ではなくて
写真には、現実に目にしているものしか写りませんが、
実像だけではなくて、虚像も存在します。
それらが重なると、どこからどこまでがどちらなのか、
そう簡単には、判別がつかないこともありますが、
ファインダーを通して見るものは、すべて等価に扱われるので、
どこがどちらであるのかは、それほど問題ではないのかもしれません。
虚実が混在すると抽象化して、心象風景的にもなりますが、
自分の場合は、そのようなことはあまり意識をせずに、
あくまでも、ひとつの景色として捉えているのです。
![](n1080S.jpg)
撮影地 : 神奈川県 日本大通り
写真をクリックすると拡大します