-
#1991 ノールダム
横浜に初入港のクルーズ船が、今月は多いようです。
ノールダムもそのひとつで、クラシックな外観が魅力です。
船の撮影は、いままでにそこそこの回数をしてきましたが、
天候や光の具合で、見え方がかなり変わるのと、
そもそも、カメラのポジションが限られることもあり、
どのように写すべきか、いつも悩みます。
水陸両用バスのスカイダックが、見物に来ました。
近くに寄ると、大きさがよくわかります。
撮影地 : 神奈川県 日本大通り
写真をクリックすると拡大します
-
#1992 ゆらめくアート
水面が穏やかだと、綺麗な水鏡ができますが、
風などで波が立つと、そこはもうアートの世界です。
ゆらゆらと揺れる像を、ファインダー越しに見ながら、
ミロみたいだとか、ダリが出てきたなどと、
想像を膨らませつつ、面白そうな瞬間を捉えようとしていると、
時が過ぎるのを忘れて、シャッターを切り続けてしまいます。
撮影後に確認をすると、思いもよらぬ画像が撮れていて、
その意外性も、写真の愉しさのひとつかもしれません。
撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します
-
#1993 全身ユニクロ
ラッピングされたロンドンバスが、新宿駅の周辺を回遊しています。
ユニクロ新宿本店オープンと書いてあり、場所はどこなのだろうかと、
インターネットで調べてみたところ、かつてのビックロの跡でした。
見た人に興味を持たせたということは、この広告は効果があるようです。
その日の自分の服装は、フランネルの長袖にクールネックのTシャツ、
トランクスにソックス、そしてウルトラストレッチのジーンズと、
両膝のバンテリンのサポーター以外は、すべてユニクロの製品でした。
近所に大きな店舗があるので、よく買い物をするのは確かですが、
ここまで見事に染まると、我がことながら呆れてしまいます。
撮影地 : 東京都 新宿
写真をクリックすると拡大します
-
#1994 日和がよいうちに
今年の10月は、平年よりも気温の高い日が続きました。
秋らしさはあまり感じませんが、冷房も暖房も必要がなくて、
このくらいの陽気だと、過ごしやすい気がします。
もう冬は来ないでもいいかなと、正直なところ思うのです。
長期予報では、11月は冷え込むはずでしたが、
情報が更新されて、本格的に寒くなるのは12月からのようです。
諸般の事情により、最近は近所を徘徊してばかりいたので、
日和がよいうちに、少し足を延ばそうかと考えています。
お彼岸に行くつもりでいたお墓参りも、そろそろしないといけません。
撮影地 : 東京都 四ツ木
写真をクリックすると拡大します
-
#1995 ワインを嗜む
ワインを口にする機会は、年に数えるほどしかありません。
どのように注文をすればよいのか、わからないのです。
銘柄はお洒落な横文字なので、理解ができず途方に暮れます。
おまけに、何を飲んでも美味しく感じられて、
ポジティブに捉えれば幸せですが、悪くいえば馬鹿舌なので、
選んでくれる人も、張り合いがないかもしれません。
この日の4杯目は、オレンジワイン。
ほろ酔いですが、手ぶれ補正のおかげでシャープに撮れました。
撮影地 : 東京都 井の頭公園
写真をクリックすると拡大します
-
#1996 下から見る
これまでに、いろいろな城下町を訪れましたが、
なんとかと煙のように、いつもは高いところに上りたがるのに、
天守閣から下界を眺めたことは、ほとんどありません。
エレベーターかエスカレーターがあれば、行く気になるものの、
歴史的な建造物の多くは、階段しかないのです。
ずいぶんと、ずぼらな旅をしてきたものだと思います。
それでは何をするのかというと、あちらこちらを歩いています。
見知らぬ街を、ただうろつくだけです。
徘徊をする癖があるので、そろそろ気をつけないといけません。
撮影地 : 神奈川県 小田原
写真をクリックすると拡大します
-
#1997 そそくさと
大船駅で乗り換える時に、あたりを少し歩いてみました。
道路の上をモノレールが走るところでは、高さの制限が書いてあります。
4.5メートル以上ある車は、ぶつかるようです。
雲間から太陽が見え隠れして、光の状態が安定をしなくて、
実際に車両が来てファインダーを覗くと、バランスが想定とは違うなど、
どこから撮影をするのがよいのか、なかなか場所が決まりません。
アングルを探してうろついていると、同じパトカーが3回も通ります。
挙動不審者として、マークをされていてもおかしくないので、
職務質問を受ける前に、そそくさと帰路につきました。
撮影地 : 神奈川県 大船
写真をクリックすると拡大します
-
#1998 ひと安心
最近の撮影機材は、壊れる頻度が増えました。
デジタルで高機能化が進んだので、仕方がない気がします。
カメラのメインダイヤルが空回りをして、設定ができません。
数年前に、似たような不具合が生じた時は、
修理になんと7週間もかかり、顎が外れるほど驚きました。
今回はどのくらい預けるのかと、どきどきしたものの、
わずか6日後には手元に戻り、拍子抜けをしてしまいます。
この差はなんなのだろうと、不思議に思うのです。
撮影地 : 東京都 池袋
写真をクリックすると拡大します
-
#1999 ひさしぶりの原宿
病院に行く途中で、GR SPACE TOKYOに足を運んで、
ついでに、ひさしぶりに原宿をぶらりとします。
休日でもないのに、あまりの人の多さに驚きました。
かつて平日に歩いた時とは、比較にならない混雑ぶりで、
その3分の2以上は、海外からの観光客ではないかと思います。
前回この場所を訪れたのは、今年の1月です。
10ヶ月も間が空くと、かなりの店舗が入れ替わりました。
飲食関係が減り、古着屋さんが増えた気がします。
撮影地 : 東京都 原宿
写真をクリックすると拡大します
-
#2000 これからもそのままに
旅のスナップが中心のURBAN DAYSも、ようやく2000回です。
NATURAL DAYSと、ほぼ同じタイミングで到達をするつもりが、
コロナ禍で遠出が減り、近所の自然を撮ることが増えたために、
思いのほか、遅れてしまいました。
先月の上旬に、ウェブサイトのリニューアルをしたのに伴い、
過去の写真のほとんどは、もう見られませんが、
気持ちも新たに、2001回から再び積み上げていくつもりです。
自分の人格が、突然ここで豹変するわけではないので、
いままでと変わらずに、この調子で続くと思います。
撮影地 : 神奈川県 桜木町
写真をクリックすると拡大します
> トップページ > バックナンバー > 次ページ
copyright© 2013-2024 Shimpei Godo all rights reserved