■■■ 2024.10.1■■■
#1981 10月のうちに
今年も残すところ、あと4分の1です。
ぼんやりしているうちに、もう4分の3が過ぎました。
何か建設的なことをしなければと、気持ちは焦るものの、
時は過ぎて、すぐに年末を迎えてしまいます。

この夏は、出かけるのを躊躇するほどの暑さが続いたので、
ようやく秋を迎えて、そろそろ遠出をしたいと考えています。
しかし、11月は寒くなる予報が出ていて、
ナマケモノとしては、また出かけるのが億劫になりそうです。
暖かいうちに、少し動いておかないといけません。


 撮影地 : 東京都 浅草
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.3■■■
#1982 ウェブサイトをリニューアルします
ウェブサイトのリニューアルを、10月8日に行う予定です。
デザインだけではなくて、タイトルも新しくします。

晴れ, ときどき更新は、その名の通りに時々更新をする予定が、
考えていたよりも、遙かに多い回数の掲載ができていて、
現状にそぐわないため、名前を変えることにしました。

日本各地の旅写真を載せるつもりでいた、なまらなんくるないさも、
コロナ禍で遠出をしなくなり、看板倒れの状態なので、
こちらも併せて、このタイミングで変更をします。


 撮影地 : 東京都 京橋
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.5■■■
#1983 探検クルーズ船
よく知られているクルーズ船は、ビルのように巨大で、
船内の豪華な設備を楽しみながら、世界の観光都市を回りますが、
自然が豊かな土地を巡るための、小回りが利く小型船もあり、
見た目はそれぞれに雰囲気があり、なかなか素敵です。

こちらは、コーラル・ジオグラファーという船で、
大きさからすると、新港ふ頭のほうが似合う気がしますが、
探検クルーズ船は、大さん橋に来ることが多いようです。
今回のツアーでは、日本の各地を訪れる予定で、
外国人からすれば、それもアドベンチャーかもしれません。


 撮影地 : 神奈川県 日本大通り
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.7■■■
#1984 明日リニューアルをします
予定通りに明日、ウィブサイトをリニューアルします。
閲覧をしようとして、上手く繋がらない場合は、
作業中かもしれませんので、しばらくお待ちをいただければ幸いです。

データ量を軽くするのも、今回の目的のひとつで、
過去に掲載をしたものは、ほとんど見られなくなりますが、
アーカイブスとして、少しずつ復活をさせる予定です。

基本の構成と内容は、これまでとまるで変わらないので、
新しい感じは、あまりしないかもしれません。


 撮影地 : 神奈川県 日本大通り
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.9■■■
#1985 新しいデザインで
ウェブサイトのリニューアルを、予定通りに完了しましたが、
細かい調整を、まだ少しやらないといけません。
画面が横長で大きいパソコンと、ちいさくて縦長のスマートフォンの、
どちらでも見やすい共用のデザインを、それなりに考えたつもりですが、
両者を完全に満足させるのは、なかなか難しいのかもしれません。

いままでは4000点の画像を載せていたので、更新が大変でしたが、
一気に20分の1以下に減り、作業は格段に楽になります。
ロン毛の人が、高校球児みたいな五分刈りにすると、
髪が洗いやすくなるのと、同じような感じかもしれません。


 撮影地 : 東京都 有楽町
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.11■■■
#1986 波模様
ノルウェージャン・スピリットが、横浜に初入港をしました。
船首の部分は、いまはシンプルな波の模様ですが、
かつては、よりゴージャスなイラストが描かれていたこともあります。

ノルウェージャン・クルーズ・ラインという会社が、所属先なのですが、
本社はアメリカにあり、船籍もバハマということで、
ノルウェーと関係があるのか調べてみたものの、わかりませんでした。

この船の場合は、舳先のあたりが大きなポイントですが、
陸地に向けて停泊をしてくれたため、撮影がしやすくて助かります。


 撮影地 : 神奈川県 日本大通り
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.13■■■
#1987 十年ひと昔
日本在住の40人にひとりが、国籍が海外なのだそうです。
東京に限れば、その割合は増えるに違いありません。
インバウンドも、毎月300万人を超えて、
街の中を歩くと、そうだろうなあと実感をします。

しばらく前に、ひさしぶりに東京都写真美術館に行きました。
かつての来館者は、ほとんどが日本人ですが、
今回の展示内容が、ニッポンの里山ということもあるのか、
外国の方々も、かなり多く訪れています。
十年ひと昔とは、まさにその通りかもしれません。


 撮影地 : 東京都 恵比寿
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.15■■■
#1988 いまだに夏日
10月初旬には、30℃を超える真夏日があり、
もう中旬だというのに、まだ25℃以上の夏日が続いています。

昔であれば、いまの時期は焼き芋を食べていたはずなのに、
どちらかというと、かき氷が欲しいです。
近所の飲料の自動販売機も、HOTに切り替わらずに、
いまだにCOLDだけしかないものが、半数以上はあります。

この調子では、紅葉の見頃はますます遅くなり、
そのうちに、年明けになるのかもしれません。


 撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.17■■■
#1989 少しずつ増やします
ウェブサイトのリニューアルから、1週間ほどになりますが、
細かい修正を、その後も続けています。

過去の写真を20点ずつ、アーカイブスに纏めたものの、
実際に見てみると、ややボリュームが足りない感じなので、
5点ほど追加をして、25点で組み直しました。
いろいろと試せるのが、デジタルのよいところです。

いまはまだ、4タイトルしかありませんが、
これから少しずつ、増やしていきたいと思います。


 撮影地 : 神奈川県 生麦
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2024.10.19■■■
#1990 地味な二刀流
二刀流といえば、まず思い浮かぶのは宮本武蔵で、
いまの時代では、大谷選手の代名詞のようですが、
スケールは格段にちいさいながら、自分もそうかもしれません。

スナップとネイチャーという、かなり違うジャンルを撮るので、
めずらしい組み合わせですね、と言われることがありますが、
個人的には、それほど不思議とは感じていません。
旅に出て撮影をするのが、写真を始めた頃からのスタイルなので、
向かう先が、都会なのか自然が多い場所かにより、
このようなふたつの方向になるのは、たぶん必然なのです。


 撮影地 : 東京都 銀座
写真をクリックすると拡大します


> トップページ  > 次ページ

ナビゲーション




 copyright© 2013-2024 Shimpei Godo all rights reserved