■■■ 2025.5.9■■■
     #2091 6個のバッグ     
いま常用しているカメラは、合計で4台あり、
どれで撮影をするのかは、行き先と被写体で決めています。

バッグはそれを上回り、6個もあります。
大は小を兼ねるというわけには、なかなかいかなくて、
持ち歩くレンズの本数により、3種類のサイズが必要です。
長く使用すると、馴染んで扱いやすくなるものの、
酷使しているためにぼろぼろで、人に見せられません。
誰かと会う時は、それでは恥ずかしいので、
綺麗なものも揃えたら、この個数になりました。


 撮影地 : 東京都 豊島園
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.5.11■■■
#2092 雨もまた愉し
旅に出ると、天気は選べないので、
雨でも気にせずに、撮影ができるようになりました。
というよりも、晴れの日とは違う非日常感があり、
むしろ、うきうきするかもしれません。

自分自身が濡れても、そのうちに乾きますし、
いま使用している機材は、防滴を謳う製品ではないものの、
かなりの降りでも、故障をしたことはありません。
レンズの前面に水滴がつくと、画像に影響が出るので、
こまめに確認をするのが、やや面倒なくらいです。


撮影地 : 神奈川県 みなとみらい
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.5.13■■■
#2093 今回は後ろ向き
ノルウェージャン スピリットが横浜を訪れるのは、これが3度目です。
最初に来た時は、こちらを向いて停泊をしてくれましたが、
今回はバックで入り、お尻が見えています。

船首に施されたデザインが美しいので、顔が見えなくて残念です。
以前と逆なのは、理由があるのだとは思いますが、
スワンボートしか操船をしたことがない自分には、よくわかりません。

クルーズ船を写す場合は、やはり正面からのほうが美しいので、
できれば次回は、頭から接岸をしてくれると嬉しいです。


撮影地 : 神奈川県 馬車道
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.5.15■■■
#2094 蚊が出る季節
しばらく前に、肌寒さを感じる日がありましたが、
冬のように気温が下がることは、さすがにもうないと思います。

寒がりの自分は、つい先日まで重ね着をしていましたが、
出かける前に何枚も着ているうちに、それだけで疲れてしまいます。
これからの季節は軽装でよいので、ありがたいことです。

公園を歩いていたら、早くも蚊がいました。
虫除けを塗らないといけなくて、それはそれで面倒です。
外出時にかかる手間は、一年中ほぼ変わらないのかもしれません。


撮影地 : 東京都 練馬
写真をクリックすると拡大します




■■■ 2025.5.17■■■
#2095 都電と人魚
一年のうちで、外出に最も適した時期のはずなのに、
湿度も気温も高くて、早くも6月の陽気になる予報が出ています。
爽やかな5月はどこに消えたのか、返して欲しいです。

児童公園はシュールなことも多くて、好きな場所です。
都電の車両が、後から設置をされたのではないかと思いますが、
なぜこんなに近くにと、人魚は困惑をしているかもしれません。

両者のバランスがよい構図を、そこそこ時間をかけて決めました。
まわりからは、また変人に見られていた気がします。


撮影地 : 東京都 飛鳥山
写真をクリックすると拡大します


> トップページ  > バックナンバー
  > 前ページ

ナビゲーション




 copyright© 2013-2025 Shimpei Godo all rights reserved